イベント募集要項の下書きのようなもの

本日Xで告知をしたところ思っていた以上に拡散して頂きびっくりしています。ありがとうございます。

こちらは、最初にX上で投稿した内容よりももう少し丁寧なご案内です。
現時点の方針ですので今後、トラブルを避ける目的で一部が変更となる可能性はありますが、なにかのご参考になれば幸いです。

(1)参加できる作品の形態は?

小説など文芸全般、漫画、イラスト・写真集など「本」がメインになるだろうと予想して企画しました。これ以外でも作品形態のみを理由に参加をお断りすることはない、という方針です。

また、ジャンル、冊数やページ数は問いません。
判断基準は「一次創作」で「これはシリーズものだと作者が認識している」かどうかです◎

成人向け作品はそれと分かるように明記して分けていただければOKです。

ただし、「サービスの利用規約によく見られる禁止事項」に該当しそうな場合は参加をお断りさせて頂く可能性がございます。
(例えば、犯罪行為を賛美・誘発するようなもの、第三者の権利を侵害するもの、法律で売ってはいけないものを頒布するなど)

(2)会場はどこ?

企画のメインは「特定の日に自作品のプレゼンをXに投稿しあうこと」と「オンライン即売会」です。どちらもオンライン上で完結するのでお家で参加が可能です。

即売会のプラットフォームについては「pictSQUARE」「ピクリエ」を候補に検討中です。

今年8月の情報漏洩の件もあり、ユーザー登録に慎重な方もいらっしゃるかと思います。申し訳ありませんが具体的なご案内まで今しばらくお待ち頂けると幸いです。

(3)即売会の日程は?
1月の終わり頃に即売会の募集を開始、5月下旬に開催の予定で準備中です。企画が本格的に動くのは3月頃、という心づもりです。

告知のタイミングが早すぎるようにも思えますが、主催のスケジュールの切れ間がちょうど今だったこともあり、本日お披露目となりました。

(4)「新刊が用意できないのですが」

本企画は「既刊のみOK」「展示のみOK」で、ゆったりした雰囲気のイベントを目指しています。新刊や頒布物がなくてはならないというルールはありません。
「本を売る」というより「自作品をまだ見ぬファンに知ってもらう」ための場として捉えて頂けると分かりやすいかと思います。

ですが反面、「お客さんをガンガン呼んで、売上をたくさん伸ばしてもらう!」という趣旨の即売会にはならないところはご理解頂きたく存じます。(残念ながら主催の知名度と手腕では力不足です…)

主催としてできる限りのことは尽くしますので、できる範囲内で一緒にイベントを盛り上げて頂けると大変嬉しいです。

今回のご案内は以上です。
ほかに何かご不明な点がございましたら、各種お問い合わせまでお気軽にどうぞ。